contents :
関西演芸推進協議会とは
役員挨拶
事業内容
会員規約
入会案内
役員名簿
事務局
新聞・ニュース
|
当協議会会員様による「リレーエッセイ」のコーナーです。
随時、更新してまいりますので、お楽しみに…。 |
|
第4回 (2012.8.24) |
株式会社劇団往来
小鉢 誠治さん |
|
|
|
1870年、シュリーマンは昔話を頼りにトロイの遺跡を発見しました。
…とえらいたいそうなとこから入りましたけど、上方落語のお話です…<続きを読む>
| |
|
第3回 (2009.2.19) |
笑う門には福来る
小野山 哲朗さん |
|
|
私みたいな若いもんが三番目に登場させてもろて、ええんかいなぁと思いつつ原稿書いてます。
いや-景気が悪うなってきましたなあ。「気」なんでよう見えませんけど。
最近、何か大阪らしさがなくなってきたよう…<続きを読む>
|
|
第2回 (2008.9.26) |
大阪府教育委員会
こころの再生グループ
島正子さん |
|
|
|
暑さ寒さも彼岸までというが、初秋の季節、朝夕はずいぶん過ごしやすくなった。今年の夏は、ひときわ蒸し暑かったので、このさわやかな心地良さがとてもうれしい。また商店街の店先には、まるまる太った秋刀魚や艶々の栗、きのこがお目見えして、恵みの季節は…<続きを読む>
|
第1回 (2008.7.24) |
NPO法人健康笑い塾 塾長
日本笑い学会 理事
中井 宏次(薬家きく臓)さん |
|
|
|
-勉強できる子から賢い子・おもしろい子へ-
大阪では、おもしろい事を言うと、大阪のおばちゃんは、「この子おもしろいな、出世するでぇ」と言う。大阪では、おもしろい=出世 である。商人の町大阪らしいですが、最近、おもしろい子が少なくなり…<続きを読む>
|
|
|
|
|
|
 |
ご入会はこちらから
↓
|
|
|